みなさん、こんにちは!
フロントの三村です(^^)v
週末にから気温がグッと下がり、いっそう寒くなってきましたね(>_<)
寒くなってくると身体の不調を感じる方も多いと思いますが、女性ですと
生理痛がひどくなる方も多くいらっしゃるのではないかと思います!
毎月の生理でも憂鬱なのに、特に冬の生理痛ってつらいですよね・・・

基礎体温というのをご存知でしょうか?
基礎体温とは基礎代謝が行われている状態(必要最低限なエネルギーが使われている状態)
で計る体温のことであり、本来であれば寝ている時の体温になりますが寝ている時に
計るのはできないので、朝起きてすぐに計る体温になります。

グラフのように、生理前と生理後では体温の差があることがわかりますか?
黄体期とよばれる生理前は高温期で、生理から数日たって排卵が行われると
基礎体温はあがり高温期に入ります。身体を触ってみて、火照ったように
温かくなっているのを感じることがあると思います。しかし、生理になると
低温期に入り基礎体温はグッと下がってしまうので、冷えるとともに
痛みが強くなること多くなってしまうんですね。
また痛みの原因のひとつとしてホルモンの原因も考えられます。
そのホルモンはプロスタグランジンと呼ばれ、子宮を収縮させて
経血を排出させる作用がるので生理痛を増強させる原因となります。
身体が冷えることによって血流は悪くなるためプロスタグランジンが
骨盤内に留まりやすくなり、痛みを増強させてしまうのです(・・;)
生理前に起こるPMS(月経前症候群)からくる下腹部痛、頭痛、めまい。
イライラ、不安などによる症状も冷えと関係しています。

生理痛は体質だからって、あきらめていませんか?
生理痛は今からでも緩和させることができます!
必要なのは血行を良くし冷えを改善することです☆
ストレッチは体を温め骨盤のゆがみを改善し、血流の流れを良くする効果があります。
ストレッチに合わせて呼吸法を意識することで、リラックス効果も得ることができ
生理中の不快な症状の軽減に役に立ちます。またKanekoストレッチでは
姿勢を改善し、正しい姿勢で日常動作を行うことで子宮が安定していくので
繰り返し行うことで生理痛が気にならなくなります!
実は私も生理痛には長年悩まされてきて、生理になったら
すぐ痛みどめを飲まないと動けないぐらいひどかったのですが
今では痛みどめを全く服用することもなく、生理中でも
ランニングできるぐらい気にならなくなったのです☆

生理前でも、もちろん生理中でもストレッチは可能です(^^)v
生理中でストレッチする際に不安な場合は、いつでも女性スタッフにご相談下さい☆