伸びランニングの進化形を体現する男❗️
- SSS新宿スタジオ
- 2019/05/29

SSS最強の伸びランナー
菊池トレーナー出陣!!
2018・12時間走覇者として、満を持して迎える次なる決戦の舞台は…
【24時間グリーンチャリティリレーマラソン in TOYOSU】
■日時
2019年 6月1日(土)~6月2日(日)
start:6/1 ・13時〜
finish:6/2・〜13時
■場所
江東区立豊洲ぐるり公園
■大会概要
http://www.r-wellness.com/tokyo24/about/access.html
目指すは
優勝し、伸びランニングで日本代表になることです!!
◎菊池トレーナー進化の軌跡
■2017年
◎3月
「古河はなももフルマラソン」にて、伸びランニングでサブスリー達成の快挙
レースにおける伸びランニングの可能性を体現
(サブスリーとは、42.195kmを3時間以内で完走すること。サブ3を達成するためのペースは
1kmあたり4分15秒で走るペースが必須。市民マラソンの上位3%しか達成出来ない)
◎11月
「伸びランニングで日本代表に」という目標を掲げ
神宮外苑24時間チャレンジ・ウルトラマラソンに初挑戦!
優勝すれば日本代表として世界大会へ参戦も視野に入る、自身初の24時間走チャレンジは
7時間を過ぎた辺りから、原因不明の激しい呼吸困難に…回復せず、
意識朦朧となりながらも、最後まで粘り完走。
このレースでの結果を機に、これまでの練習方法・ランニングフォーム・食事法を改めて、
全て見直すことを決意。
特に、食事は体を動かすためのエネルギー源として
炭水化物の代わりに脂肪分を使う「ケトーシス」と呼ばれる代謝の状態に体を
持って行くことを目的とした食事法にシフトチェンジ。自らの身体を通し、実験開始。
◎12月
毎週の帰宅ラン(新宿〜茨城まで約53km)での実験で、意図的なケトーシス状態を
作ることに身体が順応し始めてきた体感あり。その成果を試すべく
SSS年末の社員研修「100km伸びランニング」には、自宅の茨城〜銀座まで(50km以上)
走ってきてから参加し、約165km走破を走破!
ケトーシスへの手応えを掴む!
■2018年
◎6月
24時間グリーンチャリティリレーマラソン in 東京ゆめのしま に挑戦!
毎週のように業務終了後に新宿〜茨城まで(50km以上)帰宅ラン
休憩時間も10kmランにあてたりと、体内のケトン体回路開発・発展にコツコツ取り組み
水分補給のみ・ほぼ無補給で50km以上は苦なく走れる身体に。
神宮外苑24時間チャレンジの雪辱を晴らすべくゆめのしまにエントリー!
しかし、レース序盤に飲んだ給水所の水が腐っていたというアクシデントに見舞われ
下痢と血尿という悲惨な状況でのレース展開になるも…状況を覆し、結果・141周(1周:約1.25km)、
176.25kmで、87人中7位入賞という、2回目のウルトラマラソンチャレンジにしては
異例の好記録を打ち立てた!
◎11月
神宮外苑ウルトラマラソン :12時間走の部出場!〜ついに…
1年前の経験を活かし、運動学や栄養学、そしてSSS的に姿勢力と、全てを見直し、
コツコツ積み重ねてきた結果がついに結実!
12時間で、記録:94周(1周:約1.32km)・124.508kmというとてつもない記録を叩き出し、見事〜優勝!
この年のSSS社員研修100km伸びランニングは当然、無補給で難なく走破!
日本ランク3位、アジアランク7位にランクイン!!
たった1年という、異例の急成長で名実共に日本のトップウルトラランナーに!
そして
その活躍、実績を持って伸びランニングを「伸展医療」における
健康寿命を延ばす生涯体育としての確立・普及へ…
その志は、果てしなく高い!
当日は是非、菊池トレーナーの走りを
共に、ライブで体感しましょう!!
応援、宜しくお願い致します(^O^)/