さて、前回は柔軟性が上がると姿勢が良くなる!という話をしましたが
今日からはその先、姿勢が良くなると何に良いのか?という話をしたいと思います。
まず一回目の今日はズバリ『スタイルUP』についてです。
姿勢が崩れると身体のあちこちに余計な負担がかかります。
そうすることで余分な筋肉が付きやすくなります。
例えば下半身。
日本人に多い下半身太りは姿勢の崩れからくるものです。
脚の太さの原因の多くに太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が必要以上に大きくなっている(筋肥大している)事が挙げられます。
大腿四頭筋は骨盤が後傾している時に沢山負荷がかかる筋肉です。
骨盤が後傾している=猫背です。
姿勢が良い時は骨盤は前傾します。
その時に主に負荷がかかる筋肉は太ももの裏側(ハムストリングス)です。
ハムストリングスを使うと脚は締まって細くなっていきます。
今回は下半身を例に出しましたが、ほかの個所でも同様に
姿勢が良いと身体は締まりやすくなるのです。
そして嬉しいことに身体つきは女性は女性らしくしなやかに、男性は男性らしく逞しくなっていきます。
いわば本来あるべきスタイルになっていくのです。
姿勢を良くすることのメリットの一つ目はスタイルUP!
次回以降も姿勢を良くするメリットをお伝え致します!
- ====================================
- 【スリーエス渋谷スタジオ】
- 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-10-12ミヤギビル8F
- TEL :03-5778-4066
- ====================================