そう手と足は似た構造をしている。
それもそのはず、昔は人間も4足歩行の動物が進化したのだから。
猿の時代は足で枝を掴んでいたと思われます。
それが2足歩行になり、体重を支えるだけの足になってしまっている方が本当に多い。
手と足の大きな違いは、足は手ほど横方向に開かない、と言うこと。
なので、やる運動は、ジャンケンの「パー」をしましょう。
横方向にもしっかり動くようになると足裏のアーチがしっかりと形成されて、トラブルの少ない足になりますよ。
革靴など硬い靴ばかり履いていると、足の指の存在感なくなりますのでご注意を!